×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・・YOGA・・
ヨガとはもともと精神、肉体、そして魂が結合し、悟りに至ることを目的とした科学であり行法です。
その道に至るために【八支則】をまとめたのが今から2000年以上前のことです。
【八支則】とは以下の通り…
ヤーマ(禁戒)
ニヤーマ(勤戒)
アーサナ(座法)
プラーナーヤーマ(調息)
プラティヤーハーラ(制感)
ダーラナ(凝念)
ディヤーナ(静慮)
サマーディ(三昧)
サンスクリット語です☆
ヤーマから順を追って学ぶものとされ、最後にサマーディ=悟りに達します。
みなさんが普段レッスンなどでされてる「ヨガ」は3番目の アーサナ です♪
ん~むむむ! むずかしいですね。
これから少しずつ一緒におべんきょしていきましょう♪
STAFF エミリン
ヨガとはもともと精神、肉体、そして魂が結合し、悟りに至ることを目的とした科学であり行法です。
その道に至るために【八支則】をまとめたのが今から2000年以上前のことです。
【八支則】とは以下の通り…
ヤーマ(禁戒)
ニヤーマ(勤戒)
アーサナ(座法)
プラーナーヤーマ(調息)
プラティヤーハーラ(制感)
ダーラナ(凝念)
ディヤーナ(静慮)
サマーディ(三昧)
サンスクリット語です☆
ヤーマから順を追って学ぶものとされ、最後にサマーディ=悟りに達します。
みなさんが普段レッスンなどでされてる「ヨガ」は3番目の アーサナ です♪
ん~むむむ! むずかしいですね。
これから少しずつ一緒におべんきょしていきましょう♪
STAFF エミリン
PR
昨日、間寛平さん
が日本に帰ってきましたね。
テレビで見て
感動した方も多いのではないでしょうか?
前人未踏の偉業で凄いことなのですが、私が特に凄いと感じるのは
61歳の芸人がガンと闘病しながらの挑戦であること。
凄すぎます。
福岡到着時に配布された寛平新聞です。
wayのロビーに置いていますのでご自由にお読みください。
そんな寛平さんも参加予定の
サイパンマラソン。

福岡発のツアーも定員が迫っているようです。
もしかしたら一緒に走れるかも?
ナマ「ア~メマ」が聞けるかも?
参加を考えられている方はお急ぎ下さい。
お問い合わせ・詳細はコチラ
(JTB九州イベントツアーデスク)へ。
※ツアーは定員に達しました。ありがとうございます。


テレビで見て

前人未踏の偉業で凄いことなのですが、私が特に凄いと感じるのは
61歳の芸人がガンと闘病しながらの挑戦であること。
凄すぎます。

福岡到着時に配布された寛平新聞です。
wayのロビーに置いていますのでご自由にお読みください。
そんな寛平さんも参加予定の

福岡発のツアーも定員が迫っているようです。
もしかしたら一緒に走れるかも?
ナマ「ア~メマ」が聞けるかも?
参加を考えられている方はお急ぎ下さい。
※ツアーは定員に達しました。ありがとうございます。
2G
明けましておめでとうございます。
2Gです。
1月3日は新年最初の営業日。
雨が強くなり、ノルディックウォーキングは中止になりましたが、
走り初め・ヨガ初めを行いました。
3日の朝、小雨で決行。

西公園の光雲神社(てるもんじんじゃ)に向かって出発です。

今年は○○が◇◇で△△になって□□する事を祈願。

さらに★★が▲▲の■■に▼▼することを祈願しました。
参拝をした直後からさらに雨が・・・。(欲張ったから?)

参拝を終え再スタート。
帰りはくぼたん先生の坂道コロコロアドバイスで駆け下りました。

wayに戻って昼からは
エミリンによるヨガ初め。
始まる前にヨガについてのお話もあり、
心の中で「へぇ~」を連発。
呼吸をしっかり意識しながら無理せずに。

からだの硬い自分にとっては全てのポーズが効いてきます。
充実した75分でした。
故障しないためにも柔軟性が必要と再度実感。
今年はコンディショニングづくりをもっと大事にしようと思います。
2Gです。
1月3日は新年最初の営業日。
雨が強くなり、ノルディックウォーキングは中止になりましたが、
走り初め・ヨガ初めを行いました。
3日の朝、小雨で決行。
西公園の光雲神社(てるもんじんじゃ)に向かって出発です。

今年は○○が◇◇で△△になって□□する事を祈願。


さらに★★が▲▲の■■に▼▼することを祈願しました。

参拝を終え再スタート。
帰りはくぼたん先生の坂道コロコロアドバイスで駆け下りました。
wayに戻って昼からは
エミリンによるヨガ初め。
始まる前にヨガについてのお話もあり、
心の中で「へぇ~」を連発。
呼吸をしっかり意識しながら無理せずに。
からだの硬い自分にとっては全てのポーズが効いてきます。
充実した75分でした。
故障しないためにも柔軟性が必要と再度実感。
今年はコンディショニングづくりをもっと大事にしようと思います。
スタッフ2G
CATEGORIES
カウンター